WordPress

WordPressの基本設定の方法「ディスカッション設定」

WordPress ダッシュボード → 「設定」 → 「ディスカッション設定」について解説していきます。

ディスカッション設定は、主にコメントに関する設定を行うことができます。

ディスカッション設定

ダッシュボード→ 「設定」 →「ディスカッション設定」を選択しクリックします。

ディスカッション設定画面が表示されます。

それでは各項目を見ていきましょう。

デフォルトの投稿設定

自分のサイトの記事に他のサイトのリンクを貼付けたり、他のサイトからリンクを貼られた場合の、通知に関する設定を行うことができます。

投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる

この項目にチェックを付けると、自分の記事の中に他サイトのリンクを掲載した場合に、相手サイトに通知が届くようになります。

新しい投稿に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける

この項目にチェックを付けると、他のサイトにリンクを貼られた場合に、あなたに通知が届くようになります。

上記の2つの設定は、ピンバック機能と呼ばれていて、双方のサイトがWordPressで作られている必要があります。

相手から届いたピンバックの承認はコメントページで行うことができます。
承認をすると両方のサイトにリンクが貼られるので「相互リンク」したことになり、SEOの効果が期待できます。

また、こちらからリンクを行うことで、他のサイトの運営者に自分のサイトを知ってもらえるきっかけにもなります。

新しい投稿へのコメントを許可する

コメントを受け付けるかどうかを設定することができます。
チェックを入れると、投稿にコメント欄が表示されます。
読者からの質問や感想を得たいという方はチェックを入れておきましょう。

一部の記事だけコメントを受け付けたくない場合は、記事投稿画面に表示されている「ディスカッション」のチェックを外すことで、その記事のコメント欄を非表示にすることができます。

 

他のコメント設定

ブログの記事に対するコメントに関する設定ができます。

コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする

コメントを投稿する際に、名前とメールアドレスを入力しないとコメントを受付できないようにする設定です。
スパムやいたずらなどの迷惑コメントを防ぐためにチェックを入れておくことをおすすめします。

ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする

ユーザー登録している方のみに限定してコメントを許可する機能です。
メンバー制のサイト以外ではほとんど使用しない機能です。

○日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる

投稿してから指定した日数を過ぎた記事に対するコメントができないようにする設定です。

コメントを○階層までのスレッド (入れ子) 形式にする

コメントに対して返信をした時に、2~10階層までのスレッド形式で表示できる機能です。
階層化すると誰に対するコメントか分かりやすくなります。
初期値は5階層となっています。

1ページあたり○件のコメントを含む複数ページに分割し、最後(最初)のページをデフォルトで表示する

1ページの表示するコメント数と、分割されたページの「最初」か「最後」のどちらから表示するかを設定できます。

古い(新しい)コメントを各ページのトップに表示する

コメントの並びを古い順、または新しい順で設定できます。

 

自分宛のメール通知

コメントが投稿されたときの通知の設定ができます。

コメントが投稿されたとき

コメントが投稿されたときに、一般設定で設定したメールアドレス宛に通知メールが届きます。

コメントがモデレーションのために保留されたとき

投稿されたコメントが承認待ちになったときに、自分のメールアドレスに通知メールが届きます。

 

コメント表示条件

コメントの表示条件(自動承認 or 手動承認)の設定ができます。

コメントの手動承認を必須にする

この項目にチェックを入れると、全てのコメントを手動承認にすることができます。
コメントを確認してから公開したい場合は、ここにチェックを入れます。
スパムコメント対策や、記事に関係のないコメントの対策になります。

すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする

この項目にチェックを入れると、一度承認したことのあるコメント投稿者のコメントを自動承認します。初めての投稿者や承認したことのない投稿者のコメントは承認待ちとなります。

スパムコメント対策を考えるとコメントの公開は手動承認しておくことが良いと思います。
しかし、サイトに訪問された方とのコミュニケーションを沢山されたいということもあると思います。
なので、一度コメントを承認されたことがあるユーザーに対しては気軽にコメントできるように「すでに承認された…」の方にのみにチェックを入れておくと良いと思います。

 

コメントモデレーション

コメントモデレーションは、コメントのスパム対策です。
指定の個数以上のリンクを貼っている場合や、指定した単語がコメントに含まれている場合には、そのコメントを承認待ちにすることができます。

スパム対策はここでの設定のみで対応するのは難しいです。
また、ここで設定をするよりも「Akismet」というプラグインを利用したほうが簡単に設定できるので、ここでは特に何も設定をする必要はありません。

Akismetはスパムだと思われるコメントやトラックバックを自動で判定して分類してくれます。WordPressをインストールするとデフォルトで入っています。

 

コメントブラックリスト

この項目もコメントのスパム対策です。
指定した単語を含んコメントをゴミ箱へ移動します。
コメントモデレーションと違って承認待ちにはなりません。

 

アバター

コメント欄に表示されるコメント投稿者のアバター画像に関する設定ができます。

アバターの表示

アバター画像の表示の有無が設定できます。

評価による制限

コメント投稿者のアバター画像を表示するときにgravatarによる格付けに基づいて表示するアバターを制限することができます。

デフォルトアバター

アバター画像を用意していない投稿者に表示されるデフォルト画像を設定できます。

 

 

上記の入力が完了しましたら「変更を保存」をクリックして設定を保存します。

以上でディスカッション設定は完了です。

 

まとめ

ディスカッション設定はサイトに訪問された方とのコミュニケーション方法を設定することができます。
ほとんどの項目は基本的に初期設定のままで大丈夫です。

コメントや通知を受取りたくない場合は「デフォルトの投稿設定」のチェックを外しておきましょう。

スポンサーリンク

-WordPress
-, ,

© 2024 Drop note