WordPress ダッシュボード → 「ユーザー」 → 「あなたのプロフィール」について解説していきます。
「あなたのプロフィール」では、WordPressのユーザー毎に管理画面の色やブログでの表示名、プロフィール画像などの登録ができます。
あなたのプロフィール設定
ダッシュボード → ユーザー → 「あなたのプロフィール」を選択しクリックします。
あなたのプロフィール画面が表示されます。
それでは各項目を見ていきましょう。
ビジュアルエディター
記事投稿画面のエディタの設定です。
「ビジュアルリッチエディター」を使用しないという方は、チェックを付けてください。
通常はチェックが外れたままでOKです。
・ビジュアルリッチエディターを使用する場合
・ビジュアルリッチエディターを使用しない場合
管理画面の配色
管理画面の配色をお好みのカラーに変更することができます。
キーボードショートカット
コメントの閲覧や承認などコメントを管理するためのキーボードショートカット機能の設定です。
コメントが沢山寄せられるブログなどに有効だと思います。私は使用していませんのでチェックを外しています。
ツールバー
ダッシュボードログイン中にサイト表示させるとサイトの最上部にダッシュボード最上部に表示されているツールバーが表示されます。
下記のような感じで最上部にツールバー(赤枠で囲んだ部分)が表示されます。
私はユーザーさんの目線でサイトを確認したいので、ツールバーは表示しないようにチェックを外しています。
言語
WordPressの管理画面で使用する言語が選択できます。
サイト訪問者に表示される言語には影響しないようになっています。
WordPressを各レンタルサーバーが提供している自動インストール機能でインストールした場合は、日本語がデフォルトとして設定されています。
ユーザー名
WordPressをインストールした時に登録したユーザー名です。
ユーザー名は変更できないようになっています。
名・姓
プロフィールに姓名を表示させたい場合に入力します。
ニックネーム
ニックネームを変更することができます。
初期設定は「ユーザー名」が設定されています。
ユーザー名はWordPressにログインするためのログインIDでもあるため、そのまま使用することはセキュリティー上好ましくありません。ユーザー名以外での設定をおすすめします。
ブログ上の表示名
ブログ上に表示したい名前を設定できます。
ユーザー名、姓名、ニックネームの中から表示名を選択できます。
メールアドレス
WordPressをインストールした時に設定したメールアドレスが表示されてます。
WordPressから送られてくるメールアドレスを変更したい場合に変更できます。
ウェブサイト
プロフィールにウェブサイトのURLを掲載したい場合に入力します。
プロフィール情報
サイトにあなたのプロフィールを表示させたい場合に入力します。
プロフィール写真
Gravatarから変更ができます。
新しいパスワード
ログインパスワードの変更ができます。
セッション
「他のすべての場所でログアウト」をクリックすると他のデバイスからのログインを一括してログアウトすることができます。スマホを紛失したときや共用パソコンなど他の端末からワードプレスを利用していて、ログアウトを忘れてしまった場合に利用できます。
あなたのプロフィールの入力が完了したら「プロフィールを更新」ボタンをクリックして設定を更新します。
以上で、WordPressの「ユーザー」-「あなたのプロフィール」の設定は終了です。